開校記念日は、防災マップの取り組み
第2段として、避難所へのルートの
危険箇所チェックをして歩きました!
震度6~7になると、ブロック塀が
倒れる可能性があることを確認し
塀や倒れてきそうな物に注目して
探検してきました👣
1年生の背丈だと、自分よりも高い塀は
たくさんあることが分かりました。
4年生もいくつか見つけました!
他にも、ボロボロになっていて
崩れそうな塀だとか、倒れそうな木や
電信柱などを見つけてきて
模造紙にまとめました✏️
他にも、保護者の皆さんに協力して
いただいた地震アンケートをもとに
地震対策や、感想などを読んで
子どもたちとまとめました✏️
子どもたちも、「これ、うちのママが
書いたやつだ!」と言って
うちでは、こうだったよ!と
経験を話し合ったり、他の家は
どうだったんだろう?と気にしたり
積極的に参加してくれました。
また、子どもたちは、電気がなくて
テレビも見れなくて暇だったとか
聞こえてくる声は文句が多かったんですが
大人たちの感じた感想や、対策などを
聞いて、あらためて違う視点から
地震のことを振り返ることができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました♪
少しですが、感想をのせておきます。
家族で集合場所を確認しておく!
ガソリンはこまめに入れておく!
地域の人と協力することが大切!
誤った情報も多く判断力が必要!
子どもとゆっくり話す機会になった
(テレビがつくまでは,,,)
出勤しなければならないので
当日から保育してくれて助かった!
暖かい時期で助かった!寒さ対策必要。
私たち支援員も、大変勉強になりました。
ヘッドライトや、携帯を充電できる
ランタンが便利だそうですよ💡
子どもたちにも、生活の知恵と
命を守る意識が育ってくれてたら
いいなと思います(*^^*)
コメント